排水管の詰まり 直したい 予防したい
排水管の詰まりに関しては気になるところです。臭いがなかなか取れなくて業者さんにお願いしたと言う方もいるのではないでしょうか~?
そんな排水管のつまりについてその原因と予防策を取り上げます。
排水管の詰まりの原因と治し方
排水管の詰まりの原因は以下の3つがあります。
1、油汚れ・・・台所などの排水管の詰まりの原因はこの油汚れです。油は高温だと液体ですが、常温では固まってしまいます。
食器洗いから出た油などは排水管に蓄積され、流れが悪くなった時にはもう手遅れと言う感じになるのはよくあることです。
ジェルタイプの洗浄剤(パイプユニッシュ)などをこまめに使うようにしてなるべく油汚れを取っておくようにしましょう。臭いがするようなケースでは効果がないということもあります。
2、髪の毛・・・お風呂などはこの髪の毛とシャンプーやリンス、皮脂のぬめりなどが絡まり合って流れが悪くなる傾向にあります。
これはワイヤーブラシで洗うか髪の毛を溶かすようなパイプクリーナーなどで流すようにしましょう。少しでも流れが悪くなったら行わないと手遅れになります。
3、固形物・・・その他の原因として固形物を流してしまってそれが水道管に詰まってしまったと言うケースがあります。こうなると業者さんを呼ばないとどうにもなりません。5000円ぐらいが相場でしょうか?
放置しておくと流れるかというとそうでもなくこの部分にいろいろモノが詰まり排水管が流れないと言う原因になります。
このような原因を踏まえてしっかり早目に対処することが肝心です。
直し方

直し方としてタオルを用いたこんな方法が使えます。
1、タオルで栓をします。
2、そこに熱湯(出来る限り熱い)を沢山注ぎます。
3、タオルを取ります。(やけどに注意)
4、そうすると流れるようになります。油汚れや皮脂汚れの詰まりなどに有効です。
あくまでも一例ですので試してみて下さい。これでも無理な場合はこの業務用排水管洗浄剤が使えます。
ビービースル―業務用排水管洗浄剤
かなり凄い洗浄力として今人気です。
あとはネットを張っておくということも大事です。固形物などが排水管に詰まってしまったらとるのは非常に困難になります。(知り合いに排水管を全部一回ばらしたという強者が居ましたが・・・)
ともかく排水管の詰まりは生活する上で付き合って行かなければならないものです。もしも異臭などがした場合に早めに対処することでその負担は軽減するとも言えます。是非とも業者さんを呼んで5000円払う前にしっかりと出来ることをして直してみたいものです。
この記事へのコメントはこちら